旅の倶楽部 ” 尋 ” これは 広 (ひろ)両手の左右にひろげた時の両手の間の距離をいうそうです。  そして 「尋」 非常に長いことを、非常に深いことを、意味していて 旅の懐の深さ、旅の心の永さ に通ずるものがあるのかも。  行きたい方向を決め 家を出て、途中見つけた 山に登り、湿原を歩き、忘れさられた 湯に浸り 旅をする 気の向くままに、心の赴くままに 今日 見なければ ならない 処 もなく 今日 着かなければ ならない 当てもなく 何か しなければ ならない 事もなく その日 その時 の計画予定も決めないで 泊まるところ 今日 .着かなければ ならない 宿も決めないで ふらりと出て  ぶらりと家に帰ってくる  それが私の旅の基本です、、、、まさひろ。 


山形県 銀山温泉

能登屋旅館

銀山の大正ロマンが息づく望楼付きの木造三階建て


能登屋旅館 (のとやりょかん)

山形県尾花沢市銀山温泉
TEL:0237-28-2327

[宿泊] 全17室 チェックイン・アウト=14時・10時30分 料金=平日1万2千円〜、休前日1万3000円〜 カード使用可

[泉質] 含食塩硫黄泉(硫化水素型)

[風呂] 露天風呂付大浴場1、大浴場1を男女入れ替え制で利用、貸切専用風呂1(洞窟風呂) 立ち寄り入浴不可

[アクセス] 山形自動車道山形北ICから約60km / JR奥羽本線大石田駅下車、バスで約40分

[URL] http://www.ginzanonsen.jp/notoya

[歴史 (創業) ] 1893年(明治25年)初代木戸佐左エ門が創業
[歴史 (建物) ] 望楼付き木造三階建て。漆喰の壁、戸袋など本館は骨組み、外観ともに大正10年建築当時の状態を維持。三階の上にある搭屋(談話室として使用)に特徴がある

[文化財] 平成9年(1998)5月告示。望楼付き木造三階建ての本館が国土の歴史的景観に寄与すると登録された




日高川の清流を見下ろす由緒正しきいにしえの温泉御殿


 

上御殿 (かみごてん)

和歌山県日高郡龍神村龍神42
TEL:0739-79-0005

[宿泊] 全11室 チェックイン・アウト=14時30分・10時 料金=平日、休前日とも1万5000円〜 カード使用不可

[泉質] ナトリウム‐炭酸水素塩泉

[風呂] 大浴場男女各1、貸切専用風呂1(露天風呂) 立ち寄り入浴不可

[アクセス] 阪和自動車道吉備ICから約70km / JR紀勢本線紀伊田辺駅下車、バスで約1時間20分

[歴史 (創業) ] 1657年(明暦3年)創業
[歴史 (建物) ] 本館は明治18年築の木造二階建て瓦葺屋根。「お成りの間」は大火を免れた紀州藩公ゆかりの部屋。この部屋のふすま絵は徳川五代将軍綱吉のお抱え画家・狩野和信の1715年頃の作品

[文化財] 平成11年(1999)10月告示。認定基準は、本館が国土の歴史的景観に寄与する



乳頭温泉郷 鶴の湯温泉 (にゅうとうおんせんきょう つるのゆおんせん)

秋田県仙北郡田沢湖町田沢字先達沢国有林50
TEL:0187-46-2139

[宿泊] 全30室 チェックイン・アウト=15時・10時 料金=平日、休前日とも8000円〜 カード使用可


[泉質] 含硫黄‐ナトリウム‐カルシウム‐塩化物・炭酸水素泉など

[風呂] 内湯男女各2、露天風呂3(女性用2、男女共用1) 立ち寄り入浴可

[アクセス] 東北自動車道盛岡ICから約56km / 秋田新幹線田沢湖駅下車、乳頭温泉行きバスで約40分(バス停から送迎可、要電話連絡)

[URL] http://www.TSURUNOYU.com

[歴史 (創業) ] 温泉が発見されたのははるか昔。創業は1701年
[歴史 (建物) ] さまざまな客室があるが、茅葺、ランプに囲炉裏、長屋造りで入り口を入って左にあるのが100年以上の歴史をもつ人気の高い「本陣」
  

蔦温泉旅館 (つたおんせんりょかん)

青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬字蔦野湯1
TEL:0176-74-2311

[宿泊] 本館全26室/西館全24室 チェックイン・アウト=14時・10時 料金=平日9000円〜、休前日1万円〜 カード使用可

[泉質] ナトリウム‐硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉

[風呂] 大浴場3(男性用1、女性用1、男女入れ替え制1) 立ち寄り入浴可

[アクセス] 東北自動車道十和田ICから約62km / JR東北新幹線八戸駅下車、バスで95分

[歴史 (創業) ] ブナ林に包まれた宿として1909年(明治42年)に創業
[歴史 (建物) ] 青森ならではの木材をふんだんに使用している本館は大正7年完成。ロビーの大柱、表札などにも歴史が感じられる